Windows関連雑記

Windows11アップグレード後のディスプレイ画面不具合の原因と解決方法

※記事内に広告を含む場合があります

windows11画面不具合比較画像

はじめましてエンジニア歴10年のINFOBOXです。
私のPCはDell製のVostro3500ノートPCを愛用しており、2021/10/05のWindows11公開日当日にWindows10からWindows11へアップグレードしました。アップグレード作業自体は問題無く1時間程度でサクっと終わり、使用感も以前のOSを踏襲しているため快適に利用していましたが、

画面が突然真っ暗になりチラつき・ブレなどの事象(問題)が発生!!

上記画像は画面キャプチャでは分からないためiPhoneから撮影したため若干見にくいことをご了承ください。
上側の画面ばブレた状態の私のブログヘッダ画像です。INFOBOXの文字がガタガタな状態となっていることがお分かりでしょうか。
下の画像は正常時の状態です。マウスを動かしたり何かしらのアクションを起こしたときに起こりやすい傾向がありますが、何もしない状態でも起きるのでかなり厄介で非常に文字も見にくいため作業ができないレベルでした。
その他に画面が急に真っ暗な状態となったり元に戻ったりを繰り返す挙動があり、ひどいときは真っ暗な状態が続いてしまうこともありました。
※「ctrl + Alt + Delete」操作によりサインアウトや再起動は可能でした

この不具合(問題)に対する解決策をネット検索や試行錯誤により試してみましたが中々解決することができませんでした。
その中でようやく解決に至ったため今回同じような不具合で悩まれている方のために私が試してみた方法から解決に至った経緯をご紹介します。

過去に私がWindows10からWindows11へアップグレードした経緯はこちらです↓

Win10からWindows11へ無償アップグレード後の新機能が予想以上だった
この記事ではWindows10からWindows11への無償アップグレードする手順を中心に、 事前に確認すべき点や注意事項を含めアップグレード後の刷新された機能についての所感などをご紹介します。
Windows11へWindowsUpdate画面からのアップグレード手順と注意点とは
WindowsUpdate画面からWIndows11へのアップグレード手順と2021/10/05に一般リリースされたばかりで私自身もディスプレイ関連の不具合によりダウングレードした経緯もあり注意事項を含めた実施タイミングの判断指標をまとめました。

サードパーティ製のアプリ影響でWindowsが正常起動、動作しない可能性があります

2023/3/16 追記

2023年3月15日(水)に更新プログラム[KB5023706]がリリースされました。公開されたリリース内容には[既知の問題]としてWindowsのスタートメニュー等のUIをカスタマイズするサードパーティ製のアプリがインストールされているとWindowsが正常に起動しない可能性があり、更にはエクスプローラでエラーを起こす可能性があると報告されています。具体的な挙動は確認することはできませんが、突然画面が真っ暗(暗転)に消えるような挙動や、チラつきなど不自然な動作をした際にはアプリ影響が無いかも確認しておきましょう。

確認済のアプリはExplorerPatcherStartAllBack ですがその他のフリーソフト等でもサポートされていない方法でカスタマイズしていることによる影響で何かしらの不具合が起きる可能性があるので注意が必要です。

回避策としては影響のあるアプリをアンインストールすることで防止、回避、解決することができるとMicroSoftの公式ページにも記載されています。また、StartAllBackアプリ側のアップデートによりこの不具合は解消されている場合もあるようですが、元々サポート外の方法でカスタマイズしているケースが多いため継続してサードパーティ製アプリを利用される方はリスクを許容した上で利用する必要があります。
[KB5023706]に関する[既知の問題]を含め新機能や改善点等詳しい情報については以下記事でも説明しています。

Windows11| WindowsUpdate 2023年2月 新機能ハイライトと不具合情報
2023年2月28日にWindows11 22H2の更新プログラムKB5022913(プレビュー)がリリースされました。 新機能や既知のバグ消化。プリンタ等のドライバ不具合対応、セキュリティ対策といった内容となっています。 大まかな振り分け...

Windows11アップグレード後にディスプレイ不具合が起きた際の原因と解決策について

まずは原因と解決策については以下の通りとなります。

原因
ディスプレイドライバが古い(枯渇)ため新OSに対応していなかった
解決策
最新のディスプレイドライバを適用(インストール)すること

原因については不具合自体がディスプレイ周りに起きていたことから、最も怪しい点と疑っていましたが、後述で書かせて頂いている通りシンプルにディスプレイドライバの入れ直しやWindows Updateによる検索をしてもドライバ情報が配信されずに苦戦しました。

解決に至った経緯としては「Windows Insider Program」に参加することで最新ドライバの適用により解決し原因特定に至りましたが、参加しない場合でも手動で最新のドライバをインストールすることで解決することができるためその辺りについても触れていきたいと思います。

画面の不具合の解決に向けて試してみたこと

  • PCの再起動(解決できず)
  • ディスプレイドライバの更新情報の取得(更新情報無 → 解決できず)
  • ディスプレイドライバのアンインストール(解決できず)
  • ディスプレイドライバの再インストール(同バージョンが再インストールされるのみ → 解決できず)
  • Windows Update更新検索(更新情報にドライバ関係が無い → 解決できず)
  • セーフモード起動(解決できず)
  • Windows Insider Program参加(Windows Update → ディスプレイドライバ更新 → 解決)

その他原因の切り分けとしてWindows11からWindows10へダウングレード後に動作確認した際は正常動作でこの不具合は発生しませんでした。
そのことからも要因としてはWindows11はアップグレードしたことにより、ディスプレイドライバのバージョンが枯渇していたことが考えられました。
そのため上記試してみたことの内容にも多くある通り「ディスプレイドライバ周り」による対応をあれこれ実施してみました。その他の選択肢としては手動によるディスプレイドライバの更新を試してみる方法もありましたが、
極力Windows Updateにより取得可能なドライバを適用することが望ましいと考えていたため、
最終的にはまだ一般公開前の更新情報を取得するためにInsider Programに参加してみることにしました。

不具合のあったディスプレイドライバ情報について

windows11_システム仕様

◆仕様
エディション:Windows 11 Home
バージョン:21H1
OSビルド:22000.194
エクスペリエンス:Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.318.0
◆スペック本体:Dell Vostro 3500
プロセッサ:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz 2.42 GHz
メモリ:8.00 GB (7.73 GB 使用可能)
システムの種類:64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ディスプレイドライバ:Intel(R) Iris(R) Xe Graphics ver 27.20.100.9365

参考までに私が実際に利用していて不具合の起こったPCの仕様やスペックは上記の通りです。
ほとんどの情報はあまり関係ありませんが「ディスプレイドライバ」の「種類」と「バージョン」に注意が必要です。(ディスプレイドライバ更新前)
私の場合はインテル製のXe Graphics ver27.20.100.9365が更新前のグラフィックドライバのため、
他の製品やバージョンの場合は症状が起こらない可能性もあるのでご自身で事前に確認する必要がございます。
※ディスプレイドライバの確認方法は後述でご紹介します

Windows11画面不具合による解決方法2パターン

上記の通り色々と私が試した結果から原因と解決策が判明したため、私がお勧めする経穴方法を2パターン用意しました。

パターン①:Windows Updateによるディスプレイドライバ更新
パターン②:手動による最新ディスプレイドライバの更新(インストール)

ひとつ目のパターンはシンプルにWindows Updateによる最新ドライバの更新ですが、2021/11/08時点では私の端末では更新情報が無いためもうしばらく待つ必要がありそうです。
私が行った方法は一般公開前のWindows Update情報を取得するため「windows insider program」に参加することで可能となりましたが、このプログラムは開発者向けに用意されておりまだナレッジが蓄積されていない状態での公開情報のため予期せぬ不具合に巻き込まれる可能性もあるので注意が必要です。

そのため慎重な方は一般公開されるまで待って頂く必要があります。

二つ目のパターンはご自身で利用PCに適用されているディスプレイドライバの最新バージョンを製品のオフィシャルサイトから手動ダウンロード→インストールすることで適用される方法です。
今回は私のPCで利用している製品に対する最新バージョン情報手動更新方法をご紹介しますが、
製品が異なる方はご自身で検索して適用する必要があるため若干難易度が高いのでこちらもご注意ください。

現在のディスプレイドライバの製品情報とバージョンの確認

これからご紹介するパターン①とパターン②の解決方法を実施する前にご自身の利用しているPCのディスプレイドライバの製品情報(製造元/プロバイダー)とバージョンの確認を行ってください。

1.デバイスマネージャを開く
Windowsロゴマークを右クリック→デバイスマネージャーをクリック

デバイスマネージャーを開く

2.ディスプレイドライバのプロパティを開く
「ディスプレイ アダプタ」をクリック(展開) → ディスプレイドライバを右クリック→「プロパティ」をクリック

デバイスマネージャー画面

3.「ドライバー」タブをクリックし「バージョン」を確認

更新前_ディスプレイドライバ

こちらが私のPCの更新前のディスプレイドライバの情報です。バージョンの上の「日付」項目がドライバのリリース日付ですが「2021/03/10」となっていることからも今回Windows11が一般公開された「2021/10/05」より以前にリリースされた製品のため最新OSに対応していない可能性が非常に高いことが伺えます。
もしご自身の製品が私と異なる方はこちらの「日付」についても指標(Windows11公開前後かどうか)のひとつとしてご確認頂くのもよいでしょう。

パターン①:Windows Updateによるディスプレイドライバ更新による不具合解決策

1.設定を開く
Windowsロゴマークを右クリック→設定をクリック

WindowsUpdate設定

2.Windows Updateをクリック

WindowsUpdate設定3

3. 更新情報の中にディスプレイドライバ関連があることを確認→更新適用
※実行前のキャプチャ取得し忘れました・・・

ドライバダウンロード

更新前のバージョン「27.20.100.9365」に対して「30.0.100.9976」とメジャーバージョンが3つも上がっています。これはかなり期待できますね!

4.「Windows Update > 更新の履歴 > ドライバ更新プログラム」から更新情報を確認
「YYYY/MM/DDに正しくインストールされました」を確認すればOK

ドライバインストール完了

 

4. 再起動後にディスプレイドライバの更新情報を確認(プロパティ>ドライバー)

アップデート後のグラフィックドライバ

先ほど確認した通りバージョンが「30.0.100.9976」に上がっていることを確認しました。
日付(リリース日)が「2021/09/29」となってるためWindows11の一般公開に向けてリリースされたバージョンでしょうか。
ただ通常のWindows Updateでは出てこなかったので、「Windows Insider Program」に参加されていない方は配信されるまで待つ必要があります。

パターン②:手動による最新ディスプレイドライバの更新(インストール)による解決方法

この方法については私が利用しているPCのディスプレイドライバに合った最新のドライバを公式サイトからダウンロードしインストールする手順のため、
他の製品や別の種類のディスプレイドライバの方はご自身で最新ドライバを検索する必要があるのでご注意ください。

1. Intel公式サイトより最新ドライバを検索
以下URLへアクセスし「絞り込み」条件を事前に確認したグラフィックドライバのプロパティ情報から製品名などを頼りに入力し最新バージョンを検索する

Access Denied

2. ダウンロードをクリック

intel_グラフィックドライバ検索

Intelグラフィックスダウンロード画面引用

3. ダウンロードしたインストーラー実行exeをダブルクリック

ディスプレイドライバインストーラ

4. 「インストールを開始」をクリック

グラフィックドライバーインストール1

5.「同意します」をクリック

グラフィックドライバーインストール2

6.「開始」をクリック

グラフィックドライバーインストール3

グラフィックドライバーインストール4

7.「オプションの再起動」をクリックしPC再起動

グラフィックドライバーインストール5

8. デバイスマネージャーのプロパティのドライバータブからバージョンを確認
Windowsロゴ右クリック→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプト展開→ディスプレイドライバ右クリック→プロパティ→ドライバータブを開く

デバイスマネージャープロパティ情報

Windows Updateにより更新されたバージョン「30.100.9976」に対し手動による最新バージョンでは「30.0.100.9955」とマイクロバージョンが若干異なってはいるものの日付も「2021/10/07」とWindows11の一般公開後にリリースされたバージョンのためこちらも安心感がありますね。

動作確認についてはしばらく使ってみないと判断できないのが難しい所ですが、
数日使ってみた限りでは画面のブレや真っ暗な画面を繰り返すような不具合は起きておりません。

Windows11の画面不具合による解決方法に関する注意事項まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回私が直面したディスプレイ関連の不具合については検索してもあまり参考となるサイトが無く、
以下のMicroSoft公式サイト内での対応方法を試しても解決できませんでした。

Windows での画面のちらつきのトラブルシューティング - Microsoft サポート
Windows で画面のちらつきを防う方法について説明します。

今回ご紹介させて頂いた方法はWindows Update(Insider Program参加により配信)でしたが、一般公開前の情報のため若干難易度は高く、
二つ目の手動による最新ドライバーダウンロード→インストールについても私が利用しているIntel製品以外の製品や種類が異なる場合は探すこと自体が困難だったりするためこちらも難易度が高いと思います。

上記を踏まえるとWindows11へアップグレードされた方は同じように不具合が起きる可能性もあるため、安全策としてはWindows11へのアップグレードはもうしばらく控えるのが最善策でしょうか。
特にこの解決策でも抵抗無い方は今回ご紹介させていただいた方法で解決できるか試してみてください。
仮にうまくいかなかった場合はデバイスマネージャーからディスプレイドライバをアンインストールして頂くことでWindowsが勝手に自動的に既存のドライバを再度インストールしてくれるので、
少し不安だけど試してみたい方は一度試してみるのも良いかもしれません。

今回の記事が皆さんの参考になっていただけると幸いです。

Windows11アップグレード後の動作が重い!高速化(軽量化)する方法|エンジニア目線
Windows11へアップグレード後に最初に設定しておくべきパフォーマンスの向上を目的としたカスタマイズ設定の内容についてエンジニア目線で手順も含めてご紹介します。この設定は11に限らずWindows OSであれば共通する点も多いため是非参考にしてみてください。
Windows11からWindows10へダウングレード(復元)方法と不具合情報まとめ
先日Windows11へアップグレードを行いましたが画面のブレなど不具合がみつかりWIndows10へダウングレード(復元)しました。アップグレード後10日以内であれば簡単に10へ戻すことが可能。Windows11をご検討中の方もWin10への復元方法が事前に分かっていれば安心して試せると思いますので是非ご覧ください。

【エンジニアが選ぶ!】低スペックや故障等で買い替えを悩まれている方向けおススメのWindows11の高コスパノートPC

エンジニア歴10年の私は2023/9時点で使っているPCはDELL製(Vostro 3500  15inch/8GB/core i5)ですが、
当時は今より円高だったことも影響してか7万円程で購入しました。

Windows10→11へアップグレードした方でPCが常に重いと感じている方はハード面でのスペック不足の可能性があります。

ソフト側の軽量化をいくら行っても改善しない場合は購入の検討をおすすめします。
以下は私が購入する際のポイントや実際のおススメのPCをご紹介しますので是非参考にしてみてください。

私の選定基準はズバリこれです!

① コスパ最強    (とにかく安くてストレス無くサクサク動く!)
② シンプル     (メーカー独自のアプリ/キーボード機能は不要!)
③ 使いやすさ   (ディスプレイサイズ/キーボード配列)

その他HPなど海外メーカーをおススメする理由としては他者より比較的安価で富士通やNECと言った日本のメーカは独自ソフトやキーボードにも独自メニュー等があり普段利用しない機能もあるため、シンプルにコスパの良いPCを購入するのであれば参考になるかと思います。
ご紹介するPCはWindows11の新OSでExcelやTeams等のチャット機能の利用等、基本的な作業時はもちろんですがプログラミングの勉強やPC内での仮想環境による開発も最低限可能な程度の利用を想定したスペックは備わっています。

また、懸念点を全てクリアしたWindows11(インストール済)端末でCPU・メモリ・ストレージも余裕のあるスペックとなっています。

コスパ最強はDell ならinspironシリーズ!
コスパ最強はHP   ならPavilionシリーズ!

個人ユーザ向けでコスパも良いためディスプレイサイズはお好みでメモリ8GB以上CPU core i5以上をおススメします。

(ここからPRを含みます)

DELL(デル) 15.6型 ノートパソコン Inspiron 15 3511(Core i5/ メモリ 8GB/ 256GB SSD/ Officeあり)ブラック NI355J-BWHBNPB
【スーパーSALE期間中エントリーでP10倍】【2023年最新第5世代Ryzen搭載】HP Pavilion 15(型番:7P9J9PA-AAAI) Ryzen5 8GBメモリ 256GB SSD 指紋認証 15.6型 IPS タッチパネル ノートパソコン Office付き 新品 (Home & Business 2021) セラミックホワイト

上記よりもう少しストレージに余裕があった方が良い方は↓

【スーパーSALE期間中エントリーでP10倍】【2023年最新第5世代Ryzen搭載】HP Pavilion 15 (型番:7P9K3PA-AAAU) Ryzen7 16GBメモリ 512GB SSD 指紋認証 15.6型 IPS タッチパネル ノートパソコン Office付き 新品 (WPS Office)セラミックホワイト

コメント

  1. まさ より:

    感謝です。同じ不具合で困っておりました。ありがとうございます。

    • infobox infobox より:

      ご連絡いただきありがとうございます!
      Windows11のディスプレイ不具合系は様々な原因があり特定が困難だったりしますが、
      お役に立てて執筆冥利に尽きます!
      技量が無く見にくい記事かと思いますがお役に立てて光栄です!
      今後も参考になるような記事を書いていく予定ですのでよろしくお願いします。