Bluetooth電球スピーカーの購入理由 | アイリスオーヤマ
- スピーカーは小スペース型
- iPhoneに入っているプレイリストを再生したい(Bloutooth接続)
- 電球の寿命が長持ち
- スピーカーの音質(音割れがしない)
- コスパ(安さとパフォーマンス)
残念なことに我が家のリビングでは「スピーカー」として確保できるほどのスペースがあまり無いため、「小スペース」で設置できるものが必須条件でした。
普段から「Apple Music」を家族で利用しているためiPhoneでまとめているプレイリストから選んで再生できれば楽チンですよね!ってことでBloutoothでの接続は必須条件でした。
また、
個人的に「重低音」や「クリアさ」等の音質に対するこだわりはあまり無いためコンパクトスピーカー故の「音割れ」を感じなければ御の字かなと考えていました。最後は何と言っても「コストパフォーマンス」ですよね!
お金を払えば良いものは購入できますが・・・良いものを安く!
これに尽きますよ・・・ってことで結構色々探してみました。
Bluetooth電球スピーカーの商品スペック | アイリスオーヤマ
Bluetooth®を使用し、スマートフォンの音楽を楽しめるスピーカー付きLED電球です。クリアで良い音質を楽しめる、エアホールを採用。Bluetooth標準規格 Ver.4.0
(音量調整はスマートフォン側で行ってください)長寿命!約40000時間取り替え不要
Bluetooth電球スピーカー設置と接続方法 | アイリスオーヤマ
設置後はこんな感じです。暖色系の暖かみのある色です。通常の電球交換と同じ様に回転させて取り替え完了です。
以前までの電球は蛍光色が強かったため全体的に暗めのイメージではありますが、目に優しいと思えば全然ありですね。慣れてくれば本当に目に優しい気がしてきましたw
普段の仕事柄PC(ブルーライト)と睨めっこしているため家にいる時くらいは落ち着いた明るさの部屋の方が居心地も良い。
iPhoneでの接続方法
設定>Bluetooth>IRIS SPKRBULBをタップ
スピーカー音の感想 | アイリスオーヤマ
- 確かにクリアな音質
- 上から音が降ってくる感覚
- 簡単接続でかなり便利!
- 電源いらず!
- コスパが良い
途切れや雑音等も無くこだわりさえ無ければ申し分ない音質では無いでしょうか。私は部屋の電球に設置したため、最初に聞いた時は「音が降ってきた」感覚を覚えています。今は慣れてしまったためストレス快適に使用しています。
他のLED電球Bluetoothスピーカーは1万円〜4万円程度のものもあったりと、電球式にしては「高い」イメージがありますが、
「お風呂場」や「台所」等に設置すればまた違った楽しみ方も!
値段的にも一家に2台!なんてことも可能な値段が何よりの魅力だと思います。仮に失敗したと感じた場合でも「サブスピーカー」として間接照明にでも設置しておけばいつでも使えるので決して無駄にはならないはず!
とりあえず我が家では十分メインスピーカーとしてあと5年は活躍してもらいます!
故障や調子が悪くなったらこの記事に追記していきたいと思います。
コメント